« 2010年07月 | メイン | 2010年09月 »

2010年08月31日

オッサンのキモチ

暑いっすー。溶けますねー。。

さて、今朝、新聞を読んでいて、うーん。。。と思ったことを。

本日の日経新聞3面総合に、昨日政府が決定した経済対策の記事がありました。

「政府、雇用対策に重点」という小見出しで、
日本の企業は新卒者を優先的に採用する傾向が根強いので、法改正をして卒業から3年は新卒扱いにしますよ、と。
また、従来もやってましたが、
大学やハローワークに配置している就職相談員を増やしたり、
若者を新規で採用する企業に奨励金をだしますよ、
と。

・・・・

本気っすか??


弊社は新卒に拘らずに採用をしているので、そもそも新卒かどうかなど選考基準に入ってないのですが、例えば、大企業で新卒者向けの採用枠しかない企業が法改正によってそのような採用の括りを禁止され、門戸を卒業3年以内の若者にまで開いた場合、本当に既卒者の採用が増えるのでしょうか?

新卒者こそが自社の戦略にマッチすると本気で思ってる企業は、たとえ受付の間口を広くしたって結局は新卒者しか採用しないですよね。これは男女の雇用についても同様です。

もし、国がこの方法で雇用を増やしたいと思ってるなら、各企業に数値目標を設定し(新卒者の採用数に対して一定の既卒者を採用する等)、守らない企業には罰則を与えるなどしないと、とても増えそうに思えません。

まあ、ここまでしたら、円高、法人税率の問題の比でなく、日本から脱出する企業で溢れ返りそうですけど。。


中小企業が今ナゼ採用を躊躇うのか?
(以下、弊社の場合です)

そもそも売上が落ち込んでいるので、新規で人を採用する(育成する)体力(資本)がない。
また、正社員を採用するということは将来的に会社の中核を担う人材が欲しいという思いからなので、募集選考も時間をかけて慎重に実施します。
(単純に売上高をUPするだけなら、案件の外注化で足りますので。)
このような景気の最中では売上の確保を第一に考えるので、その採用の時間が取れないということもあります。ここはマインドの問題でしょうけど。。

政府の対策である奨励金なるものでどれくらいコストを補てんできるか解りませんが、
お小遣い程度では、責任を持った人の採用(育成)などできません。
いや、本来は国の補助に関わらず、企業は自己勘定で採用をすべきです。もちろん。
私企業なんですから。

でも、国家の現状を踏まえて、雇用こそが今の状況を打破する政策だと考えるなら、私企業の利益うんぬんではなく、国家存続の為に雇用を増やさないとならんですよね。

だから、国も小手先の対策ではなく、
「新規で雇用された人材が会社の戦力になるまで、その費用はすべて国が面倒を見ます!」
くらいやらないとダメなんじゃないでしょうか。
乱暴な言い方だと思いますが、
決算で赤字になった年は、その年に新規採用した人材の人件費はすべて助成する、とか。


いや、そもそも国家機能はできるだけ小さくあるべきかなと思ってるので、丸抱えでやって欲しいと言ってるのではないです。むしろ熾烈な競争に生き残った種が次世代を担うと思うので、放置してくれて構わないのですが、、、

現政府が国家戦略として「雇用」を重要視するなら、全会社数に占める割合が99.2%である中小企業に「雇用を増やしながら成長していくイメージ画像」を描かせることがポイントかと思います。大企業は雇用がいかに大事かは解ってますから、まあ、ほっておきましょう。大企業になるまでの過程がそうだったんだし。

小さな会社が勇気を出して新たに人を採用することで社内のDNAが少しづつ変化し、事業環境に相応しい会社に成長していくのではないでしょうか。または、ある瞬間に自社DNAが突然変異して、劇的に成長するきっかけを迎えたり。
まあ、会社としても新たな人材を真剣に組み込める"器"が求められますが。

卒業後3年以内を新卒扱いにしたって、わずかばかりの奨励金を出したって、中小企業のオッサンは動きません。自分で会社を興すくらいなので、そもそも誰か(国や組織)に何とかしてもらおうという気持ちは薄いのかと。気概としては「一身独立して一国独立」だから。いえい。

そんな中小企業のオッサン(←たびたび失礼。。自分のことです。)も、ロマンにはめっぽう弱い。夢のある政策にはころっとキモチが傾きます。最初に会社を興したときは夢とロマンしかなかったのでね。マロンだったら多少の食い扶持になったろうに。

なので、事態の打開として国が何かやるのであれば、オッサンが夢見れる対策を希望します。あ、夢のような政策じゃないですよ。ここ大事。


最後に、冒頭の新聞記事の中で、厚生労働省幹部の方が「思いつく政策はほぼ出し尽くした」と漏らされたとのこと。

思いつかなかったら、中小企業のオッサンに、ぜひ、ヒアリングを!
昨日見た夢をお話します。笑

投稿者 Taka : 15:18 | コメント (0)

2010年08月25日

なんてこったい・・・

こんにちわ。まだまだ残暑厳しいですね。

基本的に暑さにはめちゃ強いと自負していたのですが、先日のゴルフで初めて「これが熱中症ってやつか?」という体験をしました。

頭がぼーっとして血液が上昇してくる感じで、、、
鼻血でてないのに、鼻の奥が血なまぐさいような・・・。

倒れでもしたら迷惑かけるので、途中で止めようかなーと思ったのですが、そんな時に限ってゴルフのスコアは好調でして。今年のベストスコアで、ドラコンも頂いてしまいました(笑) 脱力気味で回ったのがよかったのでしょうか!? 
関係者各位、大変お世話になりました<(_ _)>


さてさて。
円高&日本株安が凄まじいですね。。。
本日の日経新聞の記事ですが、自動車・電機銘柄でPBR1倍割れが続出とのこと。
PBRとは、

株価純資産倍率(かぶかじゅんしさんばいりつ、price book-value ratio)は、企業の資産面から株価の状態を判断する指標である。株価の状況を判定する情報として株価収益率(PER)と共に重要視される指標のひとつである。
・・・・
・・・・
株価純資産倍率は(以下PBR)、一株あたり純資産額に対する株価の倍率(状況)を測る指標である。以下の式で求められる。

株価純資産倍率 = 株価 ÷ 一株あたり純資産額

一般にPBRが1倍であるとき、株価が解散価値と等しいとされ、それ以下だと割安株として扱われる。1倍以下の水準では会社が保有する純資産の額より株式時価総額のほうが安いことを意味しており、継続的に事業を行うより解散した方が株主の利益になる可能性がある。
(by Wikipedia)


です。

つまり、24日時点でPBRが1倍を下回っている、
トヨタ、スズキ、マツダ、ソニー、パナソニック、シャープ、リコー・・・・の各社は
「継続的に事業を行うより解散した方が株主の利益になる可能性がある」
のです。

なんてこったい!

上記の各社は日本を代表するメーカーであり、日本はもとより、世界中で多くの雇用を創出していると思います。
各社ともお客様の満足を得るため、高品質の商品・サービスを提供しているはずです。
そのような会社が"世界中のお客様"に向けてビジネスをしようとした際に、今のやり方では
「継続的に事業を行うより解散した方が株主の利益になる可能性がある」
と言われる状態になってしまうのです。

なんてこったい!

今後も世界市場で継続的に事業を行おうと思ったら、今のやり方では続けられず、この為替レートに対応できるやり方を選択せざるを得ません。海外で作って、海外で売って。現地通貨で売上げたら、円に交換せず、そのまま現地通貨で再投資して。現在の"円"の強みを活かすやり方をするのであれば、円をどんどん対外通貨に換金して、外貨建てでビジネスをすすめるべきです。

良いとか悪いとかじゃなくて、世界市場で戦うにはこの選択がベターな状況なのかと。

これから"日本"という国をどう運営していくのか!?次第ですが、個人的には現実を受け入れて、環境に適応できる種にならざる得ないかと思ってます。

考えさせられます。モロモロ。

投稿者 Taka : 11:35 | コメント (2)

2010年08月18日

職業人のお話

今日も・・・暑いです。。
職場のクーラーが効きません。一大事です。

さて、こんな溶けるような暑さの中、昨日、都内の中学生が訪問学習をする為、弊社まで来てくれました。テーマとしては、夏休みの課題として、
『関心がある職業人にお仕事のお話や、必要な資格についてお話を聞いてまとめる』
とのこと。

NPOの方にお話を頂いた際、ここの"職業人"とはエンジニアだろうなぁと思い、こちらも講師としてエンジニアをアサインしました。相手が女子中学生だったので、こちらも女性社員で。

システムエンジニアの仕事内容やインターネットの仕組みなどを簡単に話したのですが、今回はたくさんの質問と感想をがあって、こちらも大変楽しく授業をさせて貰えました。純粋な反応って、本当に良いですね。想定外?があって刺激になります。

なかでも私が「そうなんだぁ。。」と思った感想は、
・インターネット=Yahooだと思っていた。
・Yahooがインターネットの基で、その上にいろんなページがあるのかと。
・インターネットを見るのに使うアイコン(ブラウザー)をクリックすると、最初にYahooのページが表示されるし、サイトを探すときはYahooで探すし。

Yahoo!最強、ヤッホー!笑

やっぱ、ホームページ(設定)&検索エンジンはブランディングにバツグンの効果ですねぇ。ひな鳥が初めて見た動くものを親と思うのと同じです。この子たちこそがYahooにとってのロイヤルユーザなんだろうな。

他にも、
・起業した際の気持ちは・・・?
・エンジニアになるためにはどんな勉強をしておけば良い・・・?
とか、
鋭いツッコミでは、
・複数の人でシステムを作る場合は、管理はどうしてるの・・・?
など、話の端々でたくさんの疑問質問を頂きました。

できるだけ平易な回答を心がけたつもりですが、、、、
理解が深まってくれてたらナニヨリです。

また、このような機会を頂くたびにいつも思うことですが、"学ぶ"というのは"相互理解"なんだよなーと。今まで知り得なかった知識を習得するのも、誰かのことを理解する為に必要だからなのかなと。ほんの一面だと思いますが、子ども達の率直な感想、考え方を知りえる機会を頂き、感謝感謝です。
子ども達にとっても意味のある時間であったら、幸いなのですが。


最後に、
「これから会社(Bizlet)をどのようにしていきたいですか?」
という非常に深いご質問を頂きましたので、
「ビジネスモデルとしては、1億人のユーザから少しづつお金を頂戴するモデルをやりたいです」
と回答致しました。笑

生徒諸君!
YahooとSchepittaは同じ仕組みなんですよ~。
違いはアクセス数(売上)だよ~。

投稿者 Taka : 10:02 | コメント (0)

2010年08月11日

今回はマジです(`・ω・´)ゞ

暑さの峠は越えたでしょうか。夜も冷房なしでもぐっすりです。

というか、今年は台風少ないですね。これからですかね!?


さてさて、掲題の件、何がマジかといいますと、口だけダイエットではぜんぜん痩せないことが判明しましたので、先月からマジダイエットしています。

しばらくの間(2年くらい)、
痩せたい!と思いつづけることで(思ってるだけで)脳から何かしらのホルモンが分泌され、それによって細胞(脂肪)が減少するか!?
という実験をしていたのですが、まったく痩せないことが判明しました。
まあ、想定の範囲内でしたが。

じゃあ、伝統あるやり方で真面目に取組むか・・・ということで、先月からマジ痩せ運動を開始。半年ぶりくらいに起動したWiiFitから、BMI22が理想だよ!勧められたので、当面はそこをゴールに。
ちなみに、その時のMyBMIは25.8。堂々と太りぎみゾーンにポジショニング。
まあ、想定の範囲内でしたが。

で、BMIを22にするには体重を12Kg落すか、
または今の体重をキープしつつ身長を25cm伸ばすか、どちらかです。

40才目前の男が牛乳を毎日1リットル飲み続けたら一年後に身長は伸びるか!?という実験もふと頭をよぎりましたが、それだと、今までの過ちの繰り返しになりそうなので体重を落とす方向で決意。

で、体重の減らし方ですが、結局は摂取カロリー<消費カロリーの差分だけ痩せていくはずなので、これを12kg分やれば良い、と。某知恵袋によると1kgの脂肪を燃焼させるには7000kcal必要とのこと。単純計算では12kg減らすには消費カロリーから摂取カロリーを引いた値が84000kcalあれば良いわけです。

まあ、一口に84000kcalと言ってもまったくピンときません。
むしろピンときたくありません。・・・カツ丼何杯分ですか?


そこで、一日単位の摂取量と消費量で考えてみます。

某カロリー計算サイトによると、
30代男性、主な労働はデスクワーク、な人の摂取カロリー目安は2200kcalだそうです。
実際のMy食生活をもって計算してみても、だいたいこれくらいでした。
(※暴飲暴食日は除く)

かたや実際の消費カロリーはというと、基礎代謝+運動消費カロリーの計算から、
これも2200kcalくらいでした。
(食事誘発性熱産生{食事をした後、安静にしていても代謝量が増大すること}は除く)

そう、摂取カロリー≒消費カロリーだったのです。

つまり・・・、
暴飲暴食時のオーバーカロリー分だけ太っていくんだなぁ、と。笑


ということは、まず暴飲暴食を止めれば、今以上の増量を防げることになります。やったー。

そして、基礎代謝を上げるか、運動消費カロリーを増やすことで減量するはず。

基礎代謝は筋肉量を増やすと上がります!とありますが、筋トレは苦手(つまらない)なのでパス。運動消費カロリーを上げる方向で。

毎朝まぁまぁ早起きしているので、出社前の時間を使ってウォーキングをすることに。
でも、どれくらい歩けば良いのでしょうか?
というか、どれくらいなら毎日続けられるんだろか・・・。

実験です。
近所の公園が一周1kmなので、まぁまぁ早歩きで、何周できるかやってみました。
4周(4km)くらいで、もうリームー・・・な感じでしたが、そこは根性を出して継続。
結果、8周(8km)で力尽きました。1km10分弱のペースです。

家から近所の公園まではちょうど1kmだったので、ここも早歩きでいくと往復分合わせ、ちょうど10km歩行となります。
で、早歩き10kmの消費カロリーはというと、某サイト計算では400kcalらしいです。
つまり、57gの脂肪が燃焼されます。おしいです、あと1gあれば。

で、これを毎日続けるとして、単純に12kg減らすには・・・210日かかります。7か月。

7月10日から始めたので、2月にはBMI22になってる予定。

さぁ、結果はいかに!?


ちなみに、1か月経過して約2kgちょっと減!計画達成です。
100810
無事、太りぎみゾーンからの脱出に成功。笑

明日は人間ドックです。
メタボと診断されませんように・・・-人-

投稿者 Taka : 19:00 | コメント (2)

2010年08月05日

買われる国

ここのとこ、ドル円ベースでの円高傾向に拍車がかかってますね。
外資による日本国債の買いが原因か?と言われてますが、本来であれば国家として喜ばしいことです。

自国債が国内だけでなく、海外からも資金運用先として魅力(安心?)を感じて貰え、自国通貨の価値が高くなるということは、それは国家としての魅力があり、国家として強いということです。

・・・ですが。
なんとはなしに世間に漂う悲壮感(がありそう感じ)はなんなんでしょうか?

ニュースでも1円の円高で自動車メーカの利益がどんだけ減るか、とか、国債発行残高の対GDP比の高さから財政破たんが近いとか、そんなんばっかが目につきます。

自動車産業だって、元々国内の需要が飽和してきたことから海外へ売上を求めたわけでしょうし、国債だって、少子高齢化による構造的な問題を解決(先延ばし?)するために発行し続けているわけです。たぶん。

各自動車メーカが自国内だけに留まり、給付年金を削減して、かつ増税してた方が、今よりも明るい未来だったんでしょうか?

国家として経済成長し(GDPが増え)、国民一人当たりの可処分所得を増やすのは、求めるひとつの形だと思います。
であれば、起こった結果を後ろ向きに捉えるのではなく、今の強みを活かした国家経営をしていかないといけないのかと。これは政治家に丸投げするのではなく、マスコミ含め、民間レベル、いったら個人レベルで考えていかないといけないことだと思うのです。

低コストで資金を集められるなら、(その信用があるうちに)できるだけ資本を強化し、強い自国通貨をもって積極的に海外へ資本投下して運用すべきかと。それが国家としての稼ぎになるわけですから。個人レベルでも、強い日本人として積極的に海外に進出し、そこで稼ぐべきかと。

悲観的になるのは、自国内だけでビジネスをし、生活する前提の人が多いかららでしょうかね。
空洞化は困るなぁ、的な。

今の強みは明日も強みかどうか解りませんので、やはり、今すべきことをすべきですよね。
私個人としては、まずは住宅ローンを借り換えて債務の圧縮を狙うべきかと検討中。笑 

黄金の羽根の拾い方、読み直したくなりました。

投稿者 Taka : 11:17 | コメント (0)